筋トレも始めたし、プロテインを飲もうと思っているは大勢居ると思います。
まだプロテインを一度も飲んだ事はない方は、様々な疑問が有ると思いますが、今回はプロテインの混ぜ方について説明してみようと思います。
コップにプロテインを入れて飲もうとしている方や、うまく混ざらずに困っているという方は今回の記事を見れば謎が解けるかもしれませんよー。
スポンサーリンク
Contents [hide]
プロテインの混ぜ方はどうやるの?コップでも飲める?
まずはプロテインのみを店頭やネットで購入してきたとします。この状態でトレーニングを行った後に、プロテインを飲むとしましょう。
自宅でトレーニングしている方ならば、自宅に有る大きめのコップに水や牛乳を入れてプロテインと混ぜることで飲むことが出来ると思いますが、ここで問題があります。
水が先か?プロテインが先か?
コップの中に水を先に入れるのか、それともプロテインが先なのか?という事です。別にそんなのどうでも良いじゃん?と思うかもしれませんが、そんな事はないです。
コップに先にプロテインを入れてしまうと、大抵の場合はプロテインがよく溶けずに苦労する事になります。プロテインの粉末が下に溜まってしまうようになるんですよねー。
ここでマドラーや長めのスプーンなどを利用して、混ぜれば解決するのですが面倒なので、先に水を入れることをおすすめします。
ただプロテインを飲む際には、最低でも200ml程度の水は必要ですし、300mlなどだとプロテインも合わせると、かなり大きな(ビールジョッキのような)コップでないと混ぜている時にこぼれてしまいますし、よく混ざらなかったりします。
これでは効率よくプロテインを飲めませんね・・・
最初からプロテインシェイカーを使えば悩むことも有りません
結局はこうなるのですが、コップで混ぜたりするよりも最初からプロテインシェイカーを使っておくべきです。
プロテインシェイカーは高いものではないので、最低1つは持っておくべきアイテムだと感じます。そもそも自宅でトレーニングしている方は、ともかくとしてもトレーニングジムなどでコップにプロテインを混ぜて飲んでいる人は、ちょっと見かけませんし不便です。
プロテインシェイカーなら、プロテインを小分けにして持っておけばシェイカー自体を洗って、綺麗に拭いておけば何度でも外出時でもプロテインを補給できます。
それに先ほど書いた、水を入れるのが先かプロテインを入れるのが先かというのも、基本的には水を先に入れておくのが良いですが、どちらが先でもシャイカーなら振ることでプロテインを綺麗に混ぜることが出来るのです。
結論 プロテインシェイカーはトレーニーなら持っておこう!
結論としては、プロテインもそうですがクレアチンなども飲むことがあるトレーニーとしては、シェイカーは持っておくべし!という事です。
ウェイトトレーニング後のプロテイン摂取は、トレーニーにとっては日課ですし、シェイカーを持たずにジムに行くのは不安すぎます。
特にこだわるようなものでは無いので、私はザバスの製品を使っていますが、これがコストパフォーマンス的には一番良いですね。