ダイエットや肉体改造のためにランニングを始めたい。
そう思う方ってかなり多いはずです。
ランニングを始めるためには、とりあえずTシャツやハーフパンツ、スポーツシューズのようなものがあれば良いですよね。
とはいっても、どうせならランニングウェアやランニングシューズはそれなりのものを揃えておくとテンションも上がります!
ランニングウェアのおすすめは別の記事で紹介したのですが、今回はランニングシューズの選び方やおすすめを紹介してみます。
>>ランニングウェアの選び方!おすすめのウェアを紹介!(メンズ&レディース)
スポンサーリンク
Contents [hide]
ランニングシューズの選び方
ランニングシューズを選ぶ時に重視するのは何でしょうか?
「サイズ(cm)」
「履き心地」
「メーカー」
「デザイン」
もちろんどれも間違えてはいませんし、その通りです。
どれも大事な事ですが、ランニングシューズは要は走るためのシューズということです。
一番大事なことが、走る際に快適に走れるということです。
これだけだといまいちピンと来ないと思うので以下に詳しく説明していきます。
一番大事なのは足への負担が少ないこと
初心者の方がランニングシューズを選ぶ上で最初に一番気をつけないといけないことは、「足への負担が少ない」という事です。
足への負担が少ないというのは=クッション性という事です。
実は管理人も、このクッション性を全く気にせずにランニングをしていた結果、カカトを痛めてしまった経験があります。
靴のデザインやメーカーなどよりもどれだけクッション性が良いかを重視するべきなのです。
クッション性を考えずにランニングシューズを購入してしまうと、初心者であればあるほど足を痛める可能性が高くなり、やる気も無くなってしまいます。
クッション性の良し悪しはソールの部分の厚みに関係してきます。
経験が有る方も多いとは思いますが、サンダルなどを一日中履いていると足が痛くなってしまうのは、このようにクッション性の問題です。
初心者がランニングシューズを購入するならミズノ一択!
ランニングシューズを販売している会社、メーカーは非常に多くあります。
デザインが魅力的で迷ってしまうのですが・・・
初心者の方は難しいことを考えずに「ミズノ」のランニングシューズを購入するのがおすすめです。
ミズノのランニングシューズは徹底的に走る人のためを考えて作られています。
ソールが厚くて初心者向けのシューズも揃っていますし、ランニングシューズの種類はどこよりも豊富です。
さらにミズノをおすすめしたい理由としては靴の横幅です。
ナイキはアディダス、ニューバランスは海外の製品のためか足のサイズに合わせても幅が狭いことがあります。
これは人それぞれの足の形に関係してはきますが、やはり日本人の足には日本メーカーの靴が合う!特にランニングのように足へのフィットが重要な場合は特にそう感じます。
ここからはミズノのおすすめランニングシューズを紹介していきます!
おすすめのランニングシューズ
ミズノには良いランニングシューズが多数あります。
ここで管理人おすすめのミズノのランニングシューズを紹介します。
ミズノ ウェーブソニック
初心者用のランニングシューズです。
価格も抑えめで、入門用に最適!
反発性がありつつもクッション性は高いソールを採用しています。
まずはこのあたりのランニングシューズでランニングの楽しさを知りましょう!
ウェーブエアロ
こちらは中級者になったら買っておきたいウェーブエアロです。
価格はやはり1万超えとなってきますが、段違いの性能です。
履きやすさ、軽さ、クッションとバランスが良く全てにおいてレベルの高いランニングシューズ。
ソール部分は耐久性の事も考えられている耐摩耗ラバーを使っていますので、毎日数Km走る方にもぴったりですね。
ウェーブエンペラー2
フルマラソンを目指すような用途に使うのであればウェーブエンペラーはおすすめです。
よりスピードを出すことにこだわった作りになっており、軽さも片方が200g以下とかなり軽くなっています。
スピードを出す方やマラソン競技向けですね。
アウトソールが蹴り出しやすい作りになっており、蹴り出す時に非常にスムーズに蹴り出せます。
もちろんミズノ独自の製法によりソールは耐摩耗性もあります。
ここで紹介したようなランニングシューズを購入することで、初心者から既にランニングをやっている方まで満足したランニングができるのではないでしょうか。
それほどミズノのランニングシューズの総合力は高く日本人の足に合っています。
まとめ
このページではランニングシューズの選び方を解説してみました。
やはりランニングという行為に対して一番適応しているシューズを選択するというのが一番大事なことです。
最近では性能などもネット上で調べると分かりますので、足に優しいモデルを選んでランニングに使用しましょうね!
ランニングや筋トレのモチベーションには、ウェアやグッズの性能やデザインも大きく関わってくるので是非こだわってみましょう。